『子育ての大誤解 重要なのは親じゃない 』「言ってはいけない」真実が示す、親と子の幸福なあり方 - HONZ

親が子供に教えられることには限界がある(しかもその限界は思いの外低い)のでは?というのはずっと思ってた。子は親に庇護は求めても教えは求めていないのでは?無理に教える事そのものが虐待の様な気さえしてる。

2017/08/23 16:25

親が子供に教えられることには限界がある(しかもその限界は思いの外低い)のでは?というのはずっと思ってた。子は親に庇護は求めても教えは求めていないのでは?無理に教える事そのものが虐待の様な気さえしてる。 - hilda_i のコメント / はてなブックマーク


これは私が個人的に思う事で根拠はないんだけど、子供に何か勉強でも芸事でもいいんだけど教えるとしたら、それに向いている人って母親よりも父親父親よりも子供の先輩、先輩よりも教師・師匠って感じがするのよね。

差別的だと言われてしまうだろうけど、母親が自ら子供に何かを教え込もうとすると大概失敗したり、よしんば成功したとしても子供に悪影響を及ぼしたりするような気がしてならないわ。

母親でも普段子供の主たる養育者をしてないならそうでも無いのかもしれないし、他人でも子供の主たる養育者をしてるなら何かを子供に教え込むのは難しいのかもしれない。

子供は自発的に親のやることなすことを真似して覚えて行くけれど、受身の子供を母親自らが型枠に嵌めたり捏ねってみたりはマズイのかも知れない。

と、日々自分の子供達を身近に見たり、自分と兄弟達の幼い頃を思い出したりしてて思ったのよ。

子供ってママが教えようとするとすぐゴネゴネモードになって「やだー!ママがやって!!!」ってなるんだもん。

いやいやいや、お前の代わりにドリル解いてやっても学校で減点にならないってだけでお前自信には何も残らないからね?っていう。

でも友達や近所のお兄さんお姉さんや先生などに言われたんなら素直にやるんだなー。